ByProduct - 副産物

IT FukuSanButsu Blog

社内インフラエンジニアの自宅からはじまるIT
自宅のPCに向き合いながら気づいたことや個人的な知見をまとめています

プロフィール
しらせ(HN)
とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別
内部リンク
相互リンク

Twitter
来訪
1415582 [合計]
215 [今日]
1065 [昨日]
Powered by
Powered by AWS Cloud Computing


【ブログ】アイコン変えました

2019/08/25 04:47:43 ブログ 2141


お疲れ様です。 しらせです。 ブログのアイコンを新しくしてみました。 前使っていた葉っぱみたいなのは飽きたので、ウサギをモチーフにしたカワ(・∀・)イイ!!アイコンにしました。 顔の部分がメインとなる成果物だとしたら、耳の部分は自分が惰力で...続きを読む

【IT】AtCoderで腕試し3 - D - Kiで詰む

2019/08/21 コーディング 2593


お疲れ様です。 毎回Dで詰むしらせです。 AtCoder3回目の投稿です。 8/18に実施された「AtCoder Beginner Contest 138」 今回も前回と同じく、21時ぴったりから制限時間いっぱいの22時40分までしっかり挑...続きを読む

【IT】AtCoderで腕試し2 - Digits Paradeで詰む

2019/07/29 コーディング 3043


お疲れ様です。 ぜんぜん誇れるスコアじゃないけど記念にヘッダーにして行く立ち回りをするしらせです。 AtCoder2回目の投稿です。 昨日実施された「AtCoder Beginner Contest 135」 今回は、21時ぴったりから制限...続きを読む

【IT】AtCoderで腕試し

2019/07/27 コーディング 5342


お疲れ様です。 しらせです。 前々から話題に上がっていてどんなものかなーと気にはなっていましたが、まとまった時間を取れずに放置していました(;^) が、先週ちょうど空いた時間を使ってAtCoderをいじってみました。 もくじ 試...続きを読む

【スマホ】P30 liteを買いました

2019/07/13 デバイス 2744


お久しぶりです。 しらせです。 最近話題の「Huawei P30 lite」を買いましたのでスマホの話題をちょっと垂れ流します。 目次 昔の話 P10 lite P30 lite 特徴的な機能 昔の話 話は2年...続きを読む

【RDP】MacからMicrosoftRemoteDesktopで日本語入力を切り替える方法

2019/05/06 デバイス 11901


お疲れ様です。 しらせです。 最近はスマホで何でも完結してしまうので、自宅でPCを触る機会ってそんなに多くなくなってきましたね。 でも時にはブログを書いたり、AWS上のVMをメンテナンスしたりで使うわけです。 自宅のPCは昨年からWin...続きを読む

【ハネムーン】新婚旅行で台湾に行ってきました!

2019/05/06 旅行 11008


お疲れ様です。 しらせです。 いつものITネタからちょっと離れて、、、 昨年予てよりお付き合いしていた方と入籍をしまして、今年の3月に新婚旅行へ行ってきました!(^^ すごく印象に残った良い旅行だったので共有します! もくじ ...続きを読む

【報告】マリオカート集計表を終わりにした理由について

2019/03/04 ゲーム 4120


お疲れ様です。 しらせです。 2019年の3月1日をもってサービスを1つ終了しました。 MarioKartScoreSheetは、私が2010年にジオシティーズで作成したのを皮切りに、2014年にはIDCFクラウドへ移植してマリオカートと...続きを読む

【RISS】情報処理安全確保支援士の集合講習を受けてきました

2019/02/22 セキュリティ 4971


お疲れ様です。 しらせです。 先日、昨年4月に登録した情報処理安全確保支援士(外部サイト) の集合講習を受けてきました。 私は情報セキュリティスペシャリストからの経過措置を利用していますので昨年10月にオンライン講習Cも受けています。 ※こちら...続きを読む

【報告】2018年マリオカートスコアシートの利用状況について(終)

2019/01/01 ゲーム 3578


あけましておめでとうございます。 しらせです。 2014年から開始したMarioKartScoreSheetの年間集計ですが、2月末のサービス終了を前に今回が最後になります。 私自身も本サービスを通じて自分のサービスを作ることの力試しにもなりまし...続きを読む