プロフィール


とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別




























内部リンク
相互リンク
Twitter
来訪
1392246 [合計]
593 [今日]
1178 [昨日]
593 [今日]
1178 [昨日]
Powered by
OS
Windows全般の内容です【Linux】RHEL Individual Developer Subscriptionがめちゃくちゃ嬉しい




お疲れ様です。 しらせです。 年末になるまですっかり忘れていました。 PHP7もさることながらCentOSも2024年にはEOLを迎えるんでした。 (RHELはお金掛かるし..)AlmaLinux触りたいしRockyLinuxも試したい...続きを読む
【田】Windows11をローカルアカウントでクリーンインストール




お疲れ様です。 しらせです。 メインで使っているPC(Windows10)の調子がめちゃくちゃ悪いんですよね。 スリープから起動すると高確率でエクスプローラーが壊れます。 最近ではWindows11が利用できるようになったこともあるので...続きを読む
【検証】Windows11を触ってみる(マイグレーションとタスクバー)




お疲れ様です。 しらせです。 前回、手元のPCで動かしていたHyper-V上のWindows10環境をWindows11にアップデートをしてみました。 8月にはPCも新調して高速・快適になった環境でまた触ってみようと思い、仮想マシンのマイグレ...続きを読む
【検証】Windows11を触ってみる(アップグレードとログイン)




お疲れ様です。 しらせです。 先日、Windows11に関するリリース情報が公開されました。 Windows11へのアップグレードについてはハードウェアに関する要件も厳しいとのことで私も試行錯誤しました。 最終的にWindows Ins...続きを読む
【検証】Windows Server 2022 Previewをプレビューしてみる




お疲れ様です。 しらせです。 だいぶ前にWidows Server 2022のプレビュー版がリリースされていた模様です。 私もこの情報を見かけていつテストしようか楽しみにしていました。 今日MSDNを見てみると確かに「Windows S...続きを読む
【インフラ】Windows Admin CenterでWindowsServerを管理できるか



お疲れ様です。 しらせです。 先日Hyper-Vを利用してWindowsServerを起動していたところ、Windows Admin Centerなるものが利用できるとの表示を見つけました。 どうやらオンプレミスのWindowsServerを管理...続きを読む