プロフィール


とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別




























内部リンク
相互リンク
Twitter
来訪
1414896 [合計]
594 [今日]
1582 [昨日]
594 [今日]
1582 [昨日]
Powered by
【PC】今までに手掛けた自作PCを振り返ってみた




お疲れ様です。 しらせです。 そろそろ本気で新しいPCが欲しい今日この頃。 過去に買ったPC・自作したPCを見て、次にどんなPCにしようか思いを馳せながら考えていきたいと思います。 遡ってみたら2004年まで掘り返すことができました。 ...続きを読む
【報告】2020年度のAWS利用状況について




お疲れ様です。 しらせです。 2019年にIDCFクラウドから、AWSに引っ越してから今年で2年が経過して3年目になりました。 幸いにも、私が利用しているAWSリージョン・AZでは大きな障害なども起きることなく(起きていても影響が出ておらず)安定...続きを読む
【PC】パソコンを捨てる前にやるべき3つのこと




【本記事は2013/06/01にfc2ブログに投稿したも内容の復元版です。】 お疲れ様です。 しらせです。 スマートフォンが流行っている現代、皆さんはパソコンをお持ちですか? 私はこれまでに少なくとも5台のデスクトップPCと3台のノートPC...続きを読む
【IT入門】実務で困らないITの基礎固め




お疲れ様です。 しらせです。 ITを学んでいるがまだ実務に携わったことのない学生の方や、IT部門を兼ねる総務部門の方も同様の不安は多いと思います。 この記事ではこれからITを学ぼうとしている方から、今まさに学んでいる最中という方まで幅広く対象にし...続きを読む
【IDaaS】Okta Starter Developer Editionがめちゃくちゃ嬉しい




お疲れ様です。 しらせです。 先日、IDaaS大手のOktaから大きなニュースがでました。 A completely new and expanded Okta Starter Developer Edition, enhanced docu...続きを読む
【スマホ】今話題のIIJmioのギガプランへ変更しました




お疲れ様です。 しらせです。 先月、私が契約しているMVMOのIIJ mioから「ギガプラン」の予約が発表されました。 4月から契約変更の受付が開始され、翌月5月からは新プランに切り替えられるというものです。 3月中に予約をすると4月中に契...続きを読む
【IPA】情報処理技術者試験用のマークシートを自作しました




お疲れ様です。 しらせです。 先日のAWS試験を終えた後で次の目標を考えていました。 やっぱり原点に立ち返って情報処理技術者試験です。 とはいえ、数年ぶりの受験に備えてまずは午前問題をクリアしなければなりません。 過去問を解きたいがプ...続きを読む
【RISS】情報処理安全確保支援士の更新完了と今後について




お疲れ様です。 しらせです。 前回(【RISS】情報処理安全確保支援士のこれまでと更新方法)では、情報処理安全確保支援士(以後、支援士と表記)の更新制開始に伴う更新手続きについてまとめました。 今月から2021年度がスタートし正式に支援士が3...続きを読む
【2周年】コロナ禍の結婚記念日@星野リゾート 界 仙石原




お疲れ様です。 しらせです。 新年一発目に掲げた目標に「夫婦仲良く健康に」があります。 そして昨年の9月で結婚2周年を迎える事ができました。 ということで今さら感がハンパないですが年度内ということで、今回はITからちょっと離れてリフレッシュ...続きを読む
【検証】FreeNAS11を触ってみた(第3回)




お疲れ様です。 しらせです。 休日、家に引きこもってたら急にFreeNASが恋しくなったので動かして遊んでみました。 前回(【検証】FreeNAS11を触ってみた(第2回))の続きになります。 今回はS3を触ってみます。 もくじ ...続きを読む