ByProduct - 副産物

IT FukuSanButsu Blog

社内インフラエンジニアの自宅からはじまるIT
自宅のPCに向き合いながら気づいたことや個人的な知見をまとめています


プロフィール
しらせ(HN)
とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別
内部リンク
相互リンク

Twitter
来訪
1178316 [合計]
103 [今日]
660 [昨日]
Powered by
Powered by AWS Cloud Computing


【PC】パソコンを捨てる前にやるべき3つのこと

2021/04/24
2021/05/30

自作PC


【本記事は2013/06/01にfc2ブログに投稿したも内容の復元版です。】

お疲れ様です。
しらせです。

スマートフォンが流行っている現代、皆さんはパソコンをお持ちですか?
私はこれまでに少なくとも5台のデスクトップPCと3台のノートPCを無駄に所有しています。

近年パソコンの性能向上は凄まじく、数年前のPCはもう使い物にならないということが多々ありました。

最新のパソコンを買うと古いパソコンは要らなくなりますので手放す必要がありますよね?
パソコンを下取りに出したり、廃品回収に出したり、友人に譲ったりする前にやっておくべきことがあります。

手放す前に注意しないと、思わぬところで情報の漏えいが発生しますし、中古に売ればお金になるのに損をすることがあります。

捨てる前にちょっと確認しませんか?

もくじ

1.データの消去

廃棄をする場合でも下取りに出す場合でも必ずやらなければいけないのがデータの消去です。

特にPCに搭載されているHDDやSSD、USBメモリやメモリーカードに保存されてるデータはすべて消去します。

デスクトップにあるファイルをゴミ箱に入れただけではダメです。
ゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」をしてもダメです。

消去しても物理フォーマットをしても一度磁気ディスクに書き込まれたデータは磁性体レベルで微かに残ります。
無料でも公開されている専用の初期化ツールを使って、ディスク上からデータの痕跡も全て消し去る必要があります。

その上でもなお心配である場合は、物理的にディスクを壊してしまいましょう。
再利用はできませんがデータが復元されるリスクを大幅に抑えることが出来ます。

(参考)HDDのデータを完全に消去する方法とは?個人情報漏洩を防ごう - www.pro.logitec.co.jp
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20190607/

2.必要なパーツの保存

パソコンを手放す前に今後も使えそうなパーツだけでも外して保管しませんか!

HDD

ハードディスクは外して新しいPCに接続すればまだまだ使えます!
壊れておらず容量が大きいディスクなら外して保存しておきましょう!

DVDドライブ

OSをインストールする際に必要になるのがDVDドライブです。
数千円から購入できますが、せっかく使えるのなら次のPCで使うためにとっておきましょう!

メモリ

メモリは比較的故障しやすいパーツです!
DDR3メモリDDR2メモリを問わず、新しく買う予定のPCのメモリが壊れた際の緊急用として数枚あると安心です!

CPU

PCの頭脳とも言われるCPUは、人気の型番なら中古でも高く売れます!
ただ捨てるのではなく中古に出せるかもしれませんので大切に保管しましょう!
データを保持することはありませんし、壊れにくいことからも再利用もしやすいです!

電源

電源の安物は壊れやすいです。
バックアップとして保管して、もしもの際にすぐに活用できるようにしましょう!

マザーボード

マザーボードは販売が終了してしまうと、中古でも手に入りにくいのが特徴です。
愛用のCPUを乗せられないのは悲しいので、もしものためにとっておきましょう!

モニタ

モニタは何台あっても損はありません!
新しいPCにつなげればデュアルモニタにできますので捨てないように!

ケーブル類

電源ケーブルやディスクを繋ぐSASケーブルなどは使いまわしが可能です!
1つか2つは持っていたほうが良いです!

ケース

メーカー製ケースは独自性が強いので、使いまわしが困難な場合が多いです。。。
ただし、必要なパーツを中にしまって保管する時に重宝します!

...こうやって捨てられないものが溜まっていきます。

3.サポート情報の削除

これは主に既製品のパソコンによくある例です。

パソコン本体(筐体)にサポート番号などが書かれていることがあります。

有償サポートを申し込んでいるとサポート番号から誰が購入したかがわかる可能性があるので、捨てる場合は剝がしてから捨てた方が安心です。

いかがでしょうか?

パソコンを捨てる時には注意がいっぱい(^J^)



View:779 この記事をツイート!