ByProduct - 副産物

IT FukuSanButsu Blog

社内インフラエンジニアの自宅からはじまるIT
自宅のPCに向き合いながら気づいたことや個人的な知見をまとめています

プロフィール
しらせ(HN)
とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別
内部リンク
相互リンク

Twitter
来訪
1415032 [合計]
730 [今日]
1582 [昨日]
Powered by
Powered by AWS Cloud Computing


【検証】FreeNAS11を触ってみた(第2回)

2021/01/23 ストレージ 2944


お疲れ様です。 しらせです。 休日、家に引きこもってたら急にFreeNASが恋しくなったので動かして遊んでみました。 前回(【検証】FreeNAS11を触ってみた1/3)の続きになります。 もくじ ユーザー作成 SMB共有 ...続きを読む

【ブログ】注目記事を表示する機能を追加してみました

2021/01/11 ブログ 1522


お疲れ様です。 しらせです。 WordPressも使わずに1からフルスクラッチで作っているこのブログも今年で10年が経ちました。 IDCFクラウドからAWSに移行したり、レスポンシブ化したり、TLS対応したりと毎年いろいろやってきました。 ...続きを読む

【検証】FreeNAS11を触ってみた(第1回)

2021/01/10 ストレージ 2865


お疲れ様です。 しらせです。 休日、家に引きこもってたら急にFreeNASが恋しくなったので動かして遊んでみました。 次期バージョンではTrueNASに名称変更される旨もアナウンスされているFreeNASですが、ブロックストレージとしてのiS...続きを読む

【2021元旦】新年の抱負

2021/01/01 未分類 1369


あけましておめでとうございます。 しらせです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は新型コロナの影響もあり「何かを達成した」というものを実感することができませんでした。 今年は新しい生活・新しい働き方に沿って、公私ともに成果に繋げ...続きを読む

【インフラ】NextCloudを試してみる

2020/12/31 ストレージ 3505


お疲れ様です。 しらせです。 2020年最後は1つツールを試して終わろうと思います。 数年前に登場したNextCloud(旧OwnCoud)です。 もくじ NextCdlouについて 構築してみる まとめ ...続きを読む

【Win10ソフト】連勝カウンターを更新しました

2020/12/20 PCアプリ 3458


お疲れ様です。 しらせです。 8月に作成した連勝カウンターですが、いくつかのバクを修正しつつ更新しました。 ゲーム配信や実況動画用としてご自由にご利用ください。 ※どうでもいいですが連勝カウンターと聞くと、どうしても年末年始恒例の格付けに出...続きを読む

【PHP】リリースされたphp8.0を動かしてみた

2020/11/29 PHP 5764


お疲れ様です。 しらせです。 先日待ちに待ったphp8.0が正式にリリースされました。 JITやらパフォーマンスの改善が大きいということもあり、期待をもって動作テストも含めてインストールしてみました。 「PHP 8」が正式リリース、JITや...続きを読む

【RISS】情報処理安全確保支援士のこれまでと更新方法

2020/11/21 セキュリティ 2516


お疲れ様です。 しらせです。 前回「【IT】情報処理安全確保支援士に登録しました」の記事で支援士への登録をお伝えしました。 今回、2020年から支援士は更新制が導入されたことで3年に1度の更新が必要になりました。*1 2018年の4月から支...続きを読む

【AD】gMSA(グループ管理サービスアカウント)を使ってみる(後半)

2020/11/14 ActiveDirectory 8839


お疲れ様です。 しらせです。 前回(【AD】gMSAアカウントを使ってみる(前半))に引き続き今回は実際にグループ管理サービスアカウント(通称gMSA)を使ってみたいと思います。 gMSAについてはMicrosoft社の公式資料も少なく、一部誤解...続きを読む

【AD】gMSA(グループ管理サービスアカウント)を使ってみる(前半)

2020/11/14 ActiveDirectory 11466


お疲れ様です。 しらせです。 今日は、Microsoftのエンタープライズ向けサービスの代名詞である「ActiveDirectory」のドメインサービスに関して、ちょっと特殊なアカウントであるグループ管理サービスアカウント(通称gMSA)について調...続きを読む