プロフィール


とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別




























内部リンク
相互リンク
Twitter
来訪
1408066 [合計]
37 [今日]
991 [昨日]
37 [今日]
991 [昨日]
Powered by
【RISS】情報処理安全確保支援士の講習完了とCCSPについて




お疲れ様です。 しらせです。 今年も情報処理安全確保支援士の義務である毎年のオンライン講習の時期になりました。 早いもので今年の4月で満3年を迎えていました。 私自身、支援士についていろいろと思うところがありますので受講した講習の振り返...続きを読む
【検証】ちゃんとWordPressを触ってみる




お疲れ様です。 しらせです。 恥ずかしながら人生で初めてwordpressを触ってみました。 (過去に触っていたとしてももう覚えていない) 触ってもいないのに文句垂れるのも良くないと思い、改めてちゃんと触ってみようと思ったのがきっかけです。...続きを読む
【AWS】EC2からLet'sEncrypt証明書を使ったサーバに繋がらない




お疲れ様です。 しらせです。 10月になりました。 タイトルの事象にハマったのでまとめます。 もくじ 事象 原因 対応 事象 自作のWebサービスも安定して稼働していたのですが、10月に入った辺り...続きを読む
【PHP】イイねボタンを自作してみた件(4月)




お疲れ様です。 しらせです。 今年の4月にブログの記事に対してイイねボタンをこっそり設置していました。 そし、気づいている方もいらっしゃる様子でいくつかの記事をイイねしていただきました。 ありがとうございます! こちらのブログは私がI...続きを読む
【検証】Windows11を触ってみる(マイグレーションとタスクバー)




お疲れ様です。 しらせです。 前回、手元のPCで動かしていたHyper-V上のWindows10環境をWindows11にアップデートをしてみました。 8月にはPCも新調して高速・快適になった環境でまた触ってみようと思い、仮想マシンのマイグレ...続きを読む
【ブログ】アイコンや配色を一新しました




お疲れ様です。 しらせです。 この度ブログのアイコンとテーマカラーを一新しましたのでご連絡いたします。 前回2019年8月に一度「うざき」をイメージしたアイコンに変えていたのですが、あまりパッしないしイメージが沸かないということでモヤモヤして...続きを読む
【読書】できるリーダーは、「これ」しかやらない を読んでみた感想




お疲れ様です。 しらせです。 つい先日自己研鑽もかねて本を買って読む機会がありました。 技術や知識ばっかり固めても自分ひとりでは限界があるということで、プロジェクトメンバーや部下を引き連れてパフォーマンスを高めて成果を出すためには何が必要かを...続きを読む
【検証】Visual Studio 2022 Previewをプレビューしてみる




お疲れ様です。 しらせです。 先日新しいPCにリプレースして快適なPCライフを送っています。 要らないデータを消したり必要なアプリだけに整理できるのでPCのダイエットにもなります。 現在、Windows向けデスクトップアプリの開発環境はVi...続きを読む
【8年ぶり】Intel11世代i7-11700で久しぶりの自作PC!<後編>




お疲れ様です。 しらせです。 前回の記事「【8年ぶり】Intel11世代i7-11700で久しぶりの自作PC!<前編>」の続きです。 パーツ集めから組み立てと移行までをやっていきます。 もくじ 新しいPCが欲しい欲 自作...続きを読む
【8年ぶり】Intel11世代i7-11700で久しぶりの自作PC!<前編>




お疲れ様です。 しらせです。 前回4月の記事「【PC】今までに手掛けた自作PCを振り返ってみた」の最後にちょこっとだけ書いていた「新しい自作PC欲しい」件について進展がありました! なんと家庭内稟議が無事承認され、8年ぶりにPCを自作すること...続きを読む