プロフィール


とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別




























内部リンク
相互リンク
Twitter
来訪
1392630 [合計]
181 [今日]
796 [昨日]
181 [今日]
796 [昨日]
Powered by
インフラ
専門領域であるITインフラに関する内容です【第6回(最終回)】社内インフラエンジニアのために(クローズ)




前回:【第5回】社内インフラエンジニアのために(見直し) お疲れ様です。 しらせです。 『社内インフラエンジニアのために』 第6回目となる今回は最後のフェーズ「クローズ」についてです。 ライフサイクルの進行とともに稼働しているシステムに最...続きを読む
【第5回】社内インフラエンジニアのために(見直し)




前回:【第4回】社内インフラエンジニアのために(安定化) お疲れ様です。 しらせです。 『社内インフラエンジニアのために』 第5回目となる今回は「見直し」についてです。 第4回で紹介した安定化でライフサイクルについて触れています。...続きを読む
【第4回】社内インフラエンジニアのために(安定化)




前回:【第3回】社内インフラエンジニアのために(企画~リリース③) お疲れ様です。 しらせです。 『社内インフラエンジニアのために』 第4回目となる今回は「安定化」についてです。 個人的にテレビゲームが好きということもあり、以前はよく配...続きを読む
【第3回】社内インフラエンジニアのために(企画~リリース③)




前回:【第2回】社内インフラエンジニアのために(企画~リリース②) お疲れ様です。 しらせです。 『社内インフラエンジニアのために』 今回は「企画~リリースのフェーズ③」です。 設計から構築までがひと段落し、本番リリースに向けて着々と進...続きを読む
【第2回】社内インフラエンジニアのために(企画~リリース②)




前回:【第1回】社内インフラエンジニアのために(企画~リリース①) お疲れ様です。 しらせです。 『社内インフラエンジニアのために』 「企画~リリース」のフェーズ②です。 要件やシステム化の検討結果をもとにしてシステム全体の設計を行...続きを読む
【第1回】社内インフラエンジニアのために(企画~リリース①)




前回:【連載】社内インフラエンジニアのために お疲れ様です。 しらせです。 『社内インフラエンジニアのために』 最初は「企画~リリース」のフェーズ①です。 何事にもお金はかかるものです。 「xxを導入したいのでxx万円の稟議承...続きを読む
【連載】社内インフラエンジニアのために




お疲れ様です。 しらせです。 「広い部屋に整然と並べられたサーバーを管理したい」 そんな風に思っていた時期もありました。 一時期自宅に3台のサーバを並べてWebサーバを公開していた時期もありました。 今はもうしていません。 今回は社...続きを読む
【インフラ】サポートが終了するということ



お疲れ様です。 しらせです。 先週、1月14日をもってWindows7の延長サポートが正式に終了となりました。 企業ではWindows10へ移行するために夜遅くまで事務所のパソコンのアップグレード作業に勤しんでいたのではないでしょうか。 ...続きを読む
【インフラ】SLAと可用性の考え方



お疲れ様です。 しらせです。 8月に発生したAWSの障害を見ていてふと思ったことをちゃんと書きます。 もくじ AWSで起きた障害 SLA(サービスレベルアグリーメント) 止まること前提 見方を変えた可用性の考え方 ...続きを読む