

とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m




























284 [今日]
796 [昨日]
【websona】グループと共有機能をリリースしました




お疲れ様です。
しらせです。
2月に公開したサービス(websona)をさらに少し改良しました。
今回は大胆にも特定のサイトをグループ化して、さらに公開できる機能を追加しました。
(参考)前回の記事
【websona】トップページとUIとセッション動作を修正しました
もくじ
グループ機能
まずは目玉機能である「グループ機能」です。
これまでは全てのアイテムが1つのページ並んでしまう関係で、更新にも時間がかかるうえに見つけにくいという課題がありました。
そのため特定のサイトだけチェックしたい場合や、カテゴライズしてまとめてみたいようなケースに対応できていませんでした。
今回追加したグループ機能では最大10個までのグループを作成することができるようになりました。
作成したグループに対してWebサイトを登録することで分類や整理が容易になりました。
グループの作成・削除は左にあるメニュー「グループ」から操作を行えます。
グループ名は最大64バイトまでの文字が設定可能です。
不要となったグループは「グループを削除」にチェックを入れて「更新」ボタンをクリックするだけで削除できます。
グループ自体を削除するとグループに含まれているWebサイトなども削除されます。
公開機能
続いてが公開機能です。
作成したグループは「非公開」か「公開」のいずれかを指定可能です。
「グループを公開する」のチェックを入れると共有用のURLが発行され、websonaにログインしていない方でもアクセスができる状態になります。
公開されると以下のような形で閲覧が可能になります。
https://websona.net/share/?groupid=202209190100424e38342519570a0859f9c206d179d3de0c1e9bb5
再度非公開にするとURLはアクセスができなくなります。
公開したいサイトがある場合は本機能が便利です。
その他変更点
その他の変更点として登録件数を見やすい位置に表示しました。
あとは内部の処理動作としてファイル処理のタイミングによる不具合の改修を行いました。
もしご興味がありましたらwebsona使ってみてください!
以上
おつかれさまでした。