とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
生活・子育て(10)
FaaS(1)
働き方(2)
SaaS(2)
自作PC(6)
IT入門(1)
IaaS(13)
IDaaS(2)
ITIL(1)
PHP(2)
OS(6)
システム監視(1)
コミュニティ(1)
PCアプリ(10)
ストレージ(4)
ブログ(9)
ActiveDirectory(2)
デバイス(7)
旅行(10)
デザイン(3)
カンファレンス(5)
セキュリティ(9)
インフラ(19)
コーディング(11)
ゲーム(28)
インターネット(18)
未分類(8)
121 [今日]
660 [昨日]
【心のふる里】夏の身延を堪能する④奥之院思親閣~帰路
2022/08/14
旅行
お疲れ様です。
しらせです。
「また身延に行きたい!!」
今年5月に初めて身延の地を踏んで以来、ゆるキャン△そっちのけで身延が好きになりました。
前回訪れた際は初夏ということで暑さも落ち着いていましたが、お盆間近の8月になっていよいよ夏本番になってきました。
「夏の身延はどういう感じなのか。前回日帰りでできなかったことをもっと堪能したい!」
という事で、今回は1泊2日の身延観光を堪能してきましたので4回に分けてレビューです!
前の記事「【心のふる里】夏の身延を堪能する③二日目朝~身延山へ」
もくじ
初の奥之院思親閣へ
あっという間に旅も終盤です。
前回、うっかりして行けなかった奥之院思親閣へ行きます。
ロープウェイの先にある展望台だけで終わりかと思っていたらその先にもさらにお堂があったのですw
しかも日蓮上人にまつわる重要な場所です。
ちゃんと下調べしないから!
という事で大人1枚往復券を買ってレッツゴー。
・・・
・・・
・・・。
うわぁ!
霧とかじゃない!やっぱり土砂降りやんけ!
何も見えない!
まぁ前回見てるからいいけど!
奥之院思親閣に到着しました。
ここ入って良かったんですね。。
前回入らず帰ってしまったのが悔やまれる。。
入口を抜けると左手に日蓮上人の像があります。
日蓮上人が植えたとされる3本の御手植杉の間の階段を抜けると門が現れました。
※雨が本降りで画像がブレてますすみません。
ついに本堂に着きました!
晴れた日にゆっくり見たい^^;
お賽銭とかは無いんですね。
こちらでも御朱印がいただけそうですので、新しい御朱印帳と併せて頂きました。
そして眺望として知られる南側展望に来ましたが。。。
「よし!そろそろ帰ろう!」
お昼:河内屋さんと武州屋さん
無事三門まで下ってきました。
時間はお昼の12時を回っています。
お腹がすいたのでお昼にしますが、妻から
「しいたけ丼食ってこい!」
と言われていたので、通りにあるお食事処「河内屋」さんにお邪魔します!
着席して「しいたけ丼」を注文します。
テーブルにあるみのワンのプレートかわいいなぁ。
しばらくすると着丼!
歩き疲れてお腹減ってたので一瞬で完食!
山菜が沢山入っていて卵でとじている!シイタケが肉厚で味も染みててめっっちゃ美味しい!
ごちそうさまでした!
食後はバスが来るまで時間があるので武州屋さんにお邪魔します!
今回の目的はゆるキャン△ではなく身延!ですが、やっぱりグッズは1つは買おう!
という事で宿泊用品を入れるためのポーチを購入!
本日午後はお休みだった様子で間に合ってよかった><
身延にお別れ
バスで身延駅前に戻ってきました。
前回来た時にタイミング悪く営業終了していた栄昇堂さん。
「今回は絶対に買う!」
という事で前日に予約させていただいてました!
名物みのぶまんじゅうを1箱頂きました!
甘くないあんこが好きです!
あと追加でお隣の「山梨水晶本店」さんで信玄餅もお土産として購入!
2日間の旅程を全て完遂した!!!
あっという間だった。。
東京に帰らないと。。。
あたたかい言葉でまたのお越しを待ってくれる身延。
名残惜しい。。
「次は家族3人で来るから!」
身延の皆さんありがとうございました!
まとめ
2日間の旅を終えて手に入れたアイテムがこちらです。
今回は身延山ロープウェイのお店で日本酒を買ってみました!
富士錦酒造ということで静岡のお酒ですかね^^
優しい口当たりで天然水のように飲みやすい!笑
さて、今回のまとめです。
ゆるキャン△がきっかけで知った身延ですが、訪れる度にやっぱりいい所だなぁと思います。
山があり川があり、名所があり特産があり、自然豊かで空気がおいしい。
そして何よりも都会の喧騒を忘れさせてくれるというのが大きいですね。
私の地元埼玉県にある秩父や長瀞のような山間の地とはまた違った感覚です。
特に今回は宿泊付きでしたので時間に余裕をもって、ゆったりと町の人と話ができました。
家を持って車を買って、将来こういうところで生活してみたいなぁと思いました。
身延町 これからも応援します!
(おわり)
以上
おつかれさまでした。