とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
生活・子育て(10)
FaaS(1)
働き方(2)
SaaS(2)
自作PC(6)
IT入門(1)
IaaS(13)
IDaaS(2)
ITIL(1)
PHP(2)
OS(6)
システム監視(1)
コミュニティ(1)
PCアプリ(10)
ストレージ(4)
ブログ(9)
ActiveDirectory(2)
デバイス(7)
旅行(10)
デザイン(3)
カンファレンス(5)
セキュリティ(9)
インフラ(19)
コーディング(11)
ゲーム(28)
インターネット(18)
未分類(8)
401 [今日]
437 [昨日]
【RISS】支援士のための支援サイトを作ってみた
2022/09/25
セキュリティ
お疲れ様です。
しらせです。
情報処理安全確保支援士(以下、支援士)の皆さん、毎年のオンライン講習と実践講習受けていますか?
正直なところ、いつ・どんな手続きを・いつまでにしたらいいか分からなくないですか。
バカな私は毎回公式ページを探し回って大変です。
なのでIPAが公開している早見表を、登録年月をベースに自動で計算するツールを作ってみましたのでご紹介です。
もくじ
更新サイクル
まず支援士はどんなサイクルで何をしなければいけないかです。
詳細は2022年4月に公開された情報にも記載があります。
(参考)情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)制度の見直しについて
https://www.ipa.go.jp/siensi/kaisei.html
毎年受講するオンサイン講習、3年の更新間隔の間で1回受講する実践講習。
そして登録更新手続きなどです。
「で、いつ何をすればいいの?」
これが厄介。
パッと見で分かる情報が少なく、
専ら頼りにしているのが「情報処理安全確保支援士 登録日・更新日別 講習受講および登録更新サイクル 早見表(2022年4月1日現在)」です。
これはこれで親切にスケジュールが分かるようになっているのですが、小さいし自分は何に該当するか?が分かりにくいんですよね。
表自体も4月から更新もありませんし古い情報になってしまっています。
もっと一瞬で何をすればいいかわかるような情報が無いか。。
そう思ったのがきっかけでした。
支援士のための支援表
少なくとも「いつ・どんな手続きを・いつまでに」しなければいけないか。
それだけを解決するためのツールが欲しかったのです。
で、できたのがこちらです。
支援士に登録した年・月を入れるだけで、直近3年間のサイクルで何をしなければいけないかが分かる表です。
4月10月登録以外に、2020年に3月20日登録分が実は存在しているのですが、、
これ以上は作り込みが難しいので対応できていません。
「使ってみたいよ」という方がいらっしゃいましたら以下のリンクからご参照ください。
細かいバグなどがあるかもしれませんのであくまでも参考程度にお願いします。※自己責任でご利用ください!
支援士の詳細に関しては、IPA(情報処理推進機構)の公式サイト「登録セキスペの方々へ」をご参照ください。
使い方
URLにアクセスしたら、ページ上部にある「登録年月」を指定して「確認する」ボタンをクリックします。
青色のマーカーで登録年月が表示されます。
現在の月は赤色背景で表示され、対象となっている講習はオレンジ色の背景で表示されます。
表示されたURLをお気に入りに登録しておけば、次回からはURLのアクセスだけで確認ができます。
個人的に欲しい情報なども時間があればまとめて行こうと思います。
以上
おつかれさまでした。