プロフィール


とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別




























内部リンク
相互リンク
Twitter
来訪
1392761 [合計]
312 [今日]
796 [昨日]
312 [今日]
796 [昨日]
Powered by
【振り返り】2021年も1年間お疲れさまでした




お疲れ様です。
しらせです。
今日で2021年が終わり明日からは2022年が新たにスタートしますね。
昨年から始まったコロナ禍では仕事や生活のスタイルが一変し、年があけた今年も同じ状態が続いており、感染者数が落ち着いた12月時点でもまだ予断を許さない状態は続いています。
2021年を振り返ってみると、1月に立てた仕事もプライベートも思うように進められなかったことが多かったなと思います。
簡単にこの1年を振り返ってみたいと思います。
1月
- ブログで注目記事を表示する機能を実装した
- FreeNASを触ってみた
- AWS SAAを取ろうと決めて勉強開始
2月
- Webサイトの更新をキャッチするツール「websona」をリリース
- AWS SAAを取ろうと決めて勉強
3月
- マリオカートスコアシート復刻版を限定公開
- AWS SAAに合格
4月
- 情報処理技術者試験対策マークシートをリリース
- Okta Starter Developer Editionをトライアル
5月
- タスク管理ツール「asana」をトライアル
- 強羅でワーケーションを実施
- PCアプリ「連勝カウンター」「アカウントを管理するやつ」を更新
6月
- AWS Lambdaをトライアル
- Windows Server 2022 Previewをトライアル
7月
- Windows11をトライアル
- 本ブログ含めてWebサーバをすべてHTTP/2に移行
8月
- 情報処理技術者試験対策マークシートの採点を自動化
9月
- 8年ぶりにPCを自作
- Visual Studio 2022 Previewをトライアル
- ブログの配色とアイコンを変更
- イイねボタンの自作記事を投稿
10月
- WordPressを触ってみた
11月
- AWS EC2Macをトライアル
12月
- 水天宮に安産祈願
- 自作PCをM.2に変更
- PostfixとDovecotで作るメールサーバの記事を投稿
こう見るといろいろやってきましたね!
来年は来年で家族も増えますので、もっと新しいことにチャレンジしつつ1歩ずつ着実に歩んで行ければと思っています。
以上
皆さま今年も1年おつかれさまでした!
View:1666 Tweet この記事をツイート!