プロフィール


とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m
プロフィールを読む
カテゴリ別




























内部リンク
相互リンク
Twitter
来訪
1392631 [合計]
182 [今日]
796 [昨日]
182 [今日]
796 [昨日]
Powered by
【公開】Windows用スプラトゥーンマウスカーソルを作ってみた




お疲れ様です。
しらせです。
最近は仕事に趣味に没頭していてなかなかスプラの時間を取れていません。。。
(2022/09/02追記)
使い方などを簡単にまとめてみました。
もくじ
自作カーソル
PC作業がとても多いので、少しでもスプラトゥーンの気分に浸ろうと、Windows用のマウスカーソルを作ってみました
通常状態、待ち状態、ヘルプの選択、バックグラウンドで作業中の4種を用意しました。
色は、オレンジと青の2種類です。
待ち状態で表示されるインクタンクは5段階で変化します。
カーソルの先がイカの先端になっているのでまさにイカーソルです。
バージョン1.0最新版のダウンロードはこちらから。
パスはbps。付属の注意書きも読んでください。
使い方
Windows10の場合の設定方法をご紹介します。
ダウンロードしたファイルを解凍して、事前にカーソルファイルを「C:\Windows\Cursors」に保存します。
※このフォルダじゃなくても大丈夫です。
※マウスカーソルの設定については「マウスカーソル 変更」みたいに検索すれば出ます!
コントロールパネルを開いて、カーソルの設定を行います。
マウスの設定を開いたら「ポインター」タブを開きます。
変更したいカーソルを選択して「編集」をクリック。
事前に保存したカーソルファイルを選択して、柄が変わったことを確認して「保存」をクリック。
設定が反映されると即座にカーソルが変わります。
ローラーのアイコンは、文字選択の際に本当に塗っているみたいで楽しい!
まとめ
イカーソル、自作してる人結構いますね!
私の作るカーソルは、イカ自体がカーソル化してるんだぜ。
気が向いたら地味にアップグレードしますw
以上、お疲れさまでした。
View:12727 Tweet この記事をツイート!