

とあるIT企業のインフラエンジニア。プライベートでは開発もちょっとやります。
※本ブログの内容はすべて個人の見解であり、所属する企業とは関連ありません。
2023/09/30 暫く更新停止中m




























297 [今日]
796 [昨日]
【スマホ】Huawei P30liteからOPPO Reno5aに乗り換え




お疲れ様です。
しらせです。
先日新しいスマホに買い換えました。
脱Huaweiです。
もくじ
これまで
これまで使っていたスマホはHuaweiのP30 liteです。
エントリーモデルなのに高スペックで価格も安く、バッテリーも満足といううれしい仕様のスマホです。
2019年に買ってまだ2年も経っていないんですが、妻がスマホを変えたことをきっかけに私も変えることにしました。
なお、前回使っていたスマホの記事は以下にまとめてあります。
【スマホ】P30 liteを買いました
本体は大事に使っていたこともあってめちゃくちゃきれいです。
自慢ですが1回も落とした事もないですw
裏のシールもはがしていないw
OPPOを選んでみた
仕事ではiPhoneを利用していますので、同じiPhoneを持っていてもつまらないというのはありました。
でもやっぱりiPhoneのカメラ性能は魅力的だし欲しさはありました。
Androidにするなら何にするか?妻と同じSense6にするか?でも変な不具合出てるし。。
Pixel6も気になるけど、カメラ部分の帯がなんか嫌。。。
色々悩んだ挙句、オリラジの中田敦彦さんがOPPO Reno5aに変えた動画を見て決めました。
「俺もOPPO Reno5aにする!」
せっかくHuaweiやめるのにまた中華スマホ!?
価格と性能には勝てんて。。
(参考)iPhoneからAndroidスマホに乗り換えました! - 中田敦彦のトーク- NAKATA TALKS
使ってみて
分かってはいましたが、P30liteと何ら違和感なく移行できました。
細かいところを言えば違いはありますが、90%は同じ操作感でストレスもありません。
筐体は少し重めで重厚感があります。中にいろいろ詰まっているんだろうな~と思います。
OPPOはColorOSというOSを使っていますね。
2022年2月現在でバージョンは11です。
気づいた主な違いは以下です。
大した事はないですが。
- ホーム画面の時計アプリに秒針が無い
- 無操作時の画面消灯後からスリープに入るまでが早い
- メールアプリが無いのでGmailアプリを使っているが最短で15分同期しかない(IMAP時)
- バッテリーの消費が気になるのでいろんな設定を変えた→P30liteと同じくらいになった
- 付属のカバーを付けても背面のカメラ部分が出っ張る
致命的な不具合もなく快適でした。
さぁ何年持つか!
以上
おつかれさまでした。